この季節につい買ってしまうアイテムの両巨頭である、ユニクロの「プレミアムダウンウルトラライトジャケット」と「ヒートテック」だが、ダウンジャケットを買ったのでみんなが気になるフィルパワーとか重さとか。
今年バージョンは色・柄が増えてお気に入りが見つかる可能性が高くなってる。
さらに11/1まではユニクロのWEBショップで1,000円オフの4,990円で買えるようなので急げ。
(私は早めに買ってしまって定価の5,990円でした…ひどい…)
気になる重量を計測。
スタッフサック入りで242g。
ちなみに、サイズはXL。
スタッフサックは9gなので、本体重量は233gですな。
去年買ったベストは154gだったので、袖の分が79gという計算。
検索ワードも多いフィルパワー(FP)については今年も昨年と同じ表記で640超のようで。
「超」ってのが気になるところだが、まあ640FPということなのだろう。
mont-bellのEXライトダウンジャケットが900FPダウン封入、145gでお値段18,800円ということで、88gの重量差に12,800円を出せるかどうかで考えると、私のような庶民がどちらを買うかは自ずと明らかになるわけで。
肉塊!
こんばんわ!
去年のブログをみて今年は買ってみようと思い4980円でついに買ってみました。私はダウンセーター代わりということでインナーにピッタリした小さめのサイズを買ってみました。シャツの上にフィットサイズのダウン、その上にアウトドアリサーチのクレドジャケットを着て毎日バイクで片道30キロ通勤しています。真冬は無理かもしれませんが今の所の朝の寒さには対応できています。日中まだ暖かいのでもう少ししたらヒートテックも導入するつもりです〜
そういえばユニクロの手袋も案外魅力的な値段ですね
どうも、アンチダウン派のmnrです(笑)
先日PrimaLoft One+GoreWindStopperのジャケットを買ったところ、予想以上の保温効果の高さに驚きました。
PrimaLoft製品はいくつも持っていましたが、正直言って天然ダウンの保温性には適わないと認めざるを得ませんでした。
しかしOneはダウンにも引けをとりません。
まだ買ったばかりで分かりませんが、これで耐久性もあればコスパは悪くないと思っております。
>のりさん
いらっしゃいませ~。
片道30キロはすごいですね。
私も一時期、片道20キロをバイク通勤していましたが、途中で面倒に思うことも多々ありました。
これからも季節寒いですから大変ですね。
身体よりは手が寒いのが辛かったです。
ユニクロダウンは安いので万が一破れたりしても心理的・お財布的ダメージが少ないのが一番魅力に感じています。
風さえブロックすればかなり寒くてもいけると思いますー
>mnrさん
いらっしゃいませ~。
なんと、PrimaLoftOneはそんなにいいですか。
ダウン並みに温かい化繊となると、水に強い分、魅力的ですね。
ダウン+ウィンドブレーカーと考えれば、渡しの場合ユニクロダウン6,000円+ウィンドブレーカー10,000円なので、そのくらいか多少高いくらいならコストパフォーマンスとしては文句ない感じです。
化繊の進化はすごいですね。
試してみたいです。
あいかわらず北海道の林道を満喫されているようでうらやましい限りです。