AirStash(エアスタッシュ)を買ってみた。
アウトドアとバイクのBlogなのにデジモノであれな気はするけど、一眼レフとか防水仕様コンデジとか、最近はアウトドアにカメラを持ち出す機会も多くなっている。
で、撮ってすぐにBlogなんかにアップしたい!とか、キレイに撮れたからメールで送りたい!とかあるのだけど、これまでは送る写真はスマホで別に撮っていた。
なぜならデジイチで撮った写真をiPhoneで取り込めないから。
そんな場合、AirStashを使えば解決するということで導入。
AirStash(エアスタッシュ)はどんな働きをするかというと、
・SD/SDHCカードを差し込んでUSBメモリみたいに使える
・電池内蔵(充電2時間で7時間稼働)で、電源をいれると無線でスマホとSDカードの中身をやり取りできる
簡単に言うと↑なことができる。
まずデジイチで撮影する。
デジイチのSDカードをAirStashに挿入する。
で、スマホのWi-Fi設定でAirStashを指定してアプリからアクセスする。
そうするとSDカードの中の画像などをスマホに取り込める。
iPhoneでもAndroidでもOK。
AirStashはWebDAVサーバとして動いてるので、無線LANにつながるPCにWebDAVクライアントを入れればパソコンともファイルのやり取りができる(んなことしないでもUSBメモリみたいに使えるのでソッチのほうが早いけど)。
さらにさらに、パスワードを入れれば近くにいる人は誰でもSDカードにアクセスできるので、自分の撮った写真をその場で仲間のスマホにおすそ分けなんて使い方もできる。
さらにさらにさらに、発売当初はWEPにしか対応していなくてセキュリティ面での心配があったが、ファームウェアの更新でWPA2に対応したのでもはや死角なし。
(なぜかいまのところ日立マクセルのサポートページではファームアップデートが告知されていない。USAのページからダウンロードできる)
外で撮影した画像をすぐにアップロードできると、デジイチの活躍の機会がもっと増える。
と思う。
肉塊!
LEAVE A REPLY