楽しかったゴールデンウィークも後半に差しかかり、サザエさん症候群が頭をもたげてくる頃合いだったり。
なにをしたというワケでもなく、ただゴロゴロと怠惰をきめこんでいただけな気もする。
だって天気悪いんだもん。出かける気にならない。
から揚げつくった。
新しい油を使って揚げ物をするとオイルポットに保管しておく。
その油が酸化しまくって使えなくなる前にもう一度揚げ物をつくらないともったいない。
すると、短期間で揚げ物がローテーションすることになる。
いわゆる、揚げ物のヘビロテである。
今回は手羽元をつかった。
もも肉より手羽元のから揚げのほうが好みだ。
手羽元にあってもも肉にないもの。それはナンコツだ。
ナンコツ好きなのだ。
ナンコツがうめーんだよ、ナンコツが。なのだ。
竹岡ラーメン 梅乃家のラーメン。
場所は新橋。日曜定休。月~金11:00-22:00、土・祝11:00-19:00。
千葉県富津市にある、竹岡ラーメンの本家・梅乃家と同じ名前で竹岡ラーメンを名乗っている。
暖簾分けなのか支店なのか勝手に名乗っているのかは知らない。
ラーメン大盛り。ラーメン500円+大盛り券200円。ちなみに中盛券もあり100円。
梅乃家を名乗るわりには麺は乾麺ではなく生麺。細麺で若干縮れている。
スープは竹岡式のようで煮豚のタレをお湯で割っているタイプ。
色は富山ブラック並に黒いが、甘い。とっても甘い。
卓上にある山椒をふって食べるとちょうどよい、ということらしい。
都内で竹岡式を食べられるのがウリだと思うんだが、本家とは別モノなのでどうだろう。
最後に、私がマクドナルドで最も愛するバーガー「チキンタツタ」。
期間限定で発売されるたびにいそいそと食べに行くわけだが、今回はワサビタルタルという味変バージョンが登場したのでそれを試してみた。
キャベツの千切りではなくレタスがはさまっている。
味は、ワサビやタルタルがそんなに主張することもなく、通常のチキンタツタからなにかがものすごく変わった感じではない。
過去、ハンバーガー80円時代に1人で20個食べるチャレンジとか、ビッグマックがディスカウントされていたときに1人で10個チャレンジとかやったことがあるが、まだ食べられるうちにチキンタツタをバカ食いチャレンジもしておかなければならないと思った。
肉塊!
こんにちは
竹岡ラーメンと聞いて ピンと来たんで調べてみましたが
本家本元のラーメン屋さんは 我が社のお得意先の
乾麺を使ってるんですよ! 今では当たり前ですが
縮れ麺を開発して 特許を持ってた製麺会社です
油で揚げない乾麺なんで さっぱりしてるんですよね
相変わらず面白いですね・・・・
まさか「巻き爪」につづき
カレー ラーメン 唐揚げとは、
私も同じです。
嫁に最後の食事は、「カレー」で
お願いしますと頼んであります。
うちの唐揚げも二度揚げして!
と頼んだら、めんどくさい自分でやれ
と言われました。
バイクは、今が一番良い季節ですね
バイクをおりて、早20年近く
(歳と金銭的)限定解除が泣いてます。
>はやてさん
いらっしゃいませ~。
なんと、千葉の都一株式会社さんとお取引があるとは。
近所の小売店で見かけないのでオンラインショップで取り寄せようと思いつつ、30食単位というのと送料がかかるのでまだ実現にいたっていません。
これを機会に、日持ちするし思い切っていっちゃおうかな。
>yamameさん
いらっしゃいませ~。
カレー、ラーメン、から揚げは外せないですよね。
私も最後の晩餐はカレーと決めていたのですが、そのカレー屋さんが店を畳んでしまったのでどうしようかと悩んでいます。
バイクは年令を重ねても楽しめる趣味だと思ってます。
還暦超えたとき、お金があったらゴールドウイング、なかったらカブかなーと思ってます。