野宿ギア

野宿ギア

気になるキャンプ道具

もくもくと沸き上がってきた物欲 2012年2月その2

欲しいものについて考えるのは楽しい。
手に入れてからよりも手に入れる前にアレコレ考えるほうが絶対に楽しい。
というわけで、あれから妄想していて気づいた。
フライパンを使うためにチタンクッカー2DX(CA417)を考えていたが、じつはミニトランギアの方が軽いことに気づいた。
CA417は200gでミニトランギアは168g。
ポット容量はそれぞれ900ccと800cc。
ミニトランギアはご存知の通りフタがフライパンになる。
軽ければアルミのほうが調理にはよろしい。
で、黒風防の材料は大量にあることだしサイズを測って風防を作ればいいや。
その方が圧倒的に安上がりだし。
カルデラコーンの本家Trail Designsのページを見ていたら、Classic Ti-Triならミニトランギアバージョンがあるではないか。
(Classic Ti-Triは収納がかさばるシリーズで、サイドワインダーはポット内に収まるシリーズ)
ミニトランギア+焚き火で遊び放題なのか。
これは楽しそうだ!

肉塊!

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 私もカルデラコーンずっと気になっています。
    ほんと妄想するのは楽しいですよね。
    私が今気になるのが3WAYケトル(試作段階)です。
    ttp://takibidai.jugem.jp/?eid=87
    ガレージメーカーという点も好きです。

  2. こんばんは!
    私も仕事のストレス+外へ出られないストレスで物欲ばかりです。
    もうしばらくはお金を使わない、と決意しましたが、どうなることやら・・・

  3. >mnrさん
    カルデラコーン、スノピ極用のアルミバージョンを持ってますが、アルコールストーブを使う際には最強に近いシステムだと思います。
    風に強いし効率もいいし。
    3WAYケトル、面白そうですね~。
    関東はこれから暖かくなってくるので欲しいなーと思うのは来シーズンかもしれません。
    ガレージメーカーは私もつい応援したくなります。
    量産品にはないアイデアがツボにはまることが多いです。

  4. >ayushiotoyanさん
    お金を使わないという決意、すばらしすぎです!
    ただ、それだと私はストレスがさらにたまってしまうので、ここまでがまんしたらコレを買うと決めておくことにしてます。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top