唐揚げが好きだ。
ここでいう唐揚げとは鶏唐のことだ。
親に何が食べたいかきかれると、すかさず「唐揚げ!」と答えていたし、弁当を買うときはほぼ100%唐揚げ弁当だし、居酒屋での注文時にも唐揚げは欠かせない。
自分的にこの唐揚げは外せないという店はいくつかあるが、自分の狭い行動範囲内でのことであり、唐揚げの聖地である大分県や北海道(大分は「とり天」だし、北海道は「ザンギ」だけど)にはもちろん、全国各地に唐揚げ自慢のお店があるに違いないので、ここがうまいなどと主観を振り回して店紹介するような無粋な真似はやめておく。
しかしながら、我孫子駅の弥生軒(駅のホームにある駅そば屋)の唐揚げそばは取り上げねばなるまい。
1個100g超のどでかい唐揚げが2個も載っているそばなのだ。
これで400円。安すぎる。
そばつゆにつけて衣がやらかくなったところにカブリつく。
あー、食いてー。
少人数家族が自宅で揚げ物をするのって、コストや油の処理を考えると躊躇してしまうものだ。
だから外で食べることが多い。
これからもうまい唐揚げに出会いたいもんだなーと思う。
肉塊!
LEAVE A REPLY