もうね、実はガスストーブの決定版的な立ち位置だと思うわけですよ、ST-310ってのは。
・燃料がカセットガスで国内で運用する限り燃料の入手が容易
・重心が低く鍋をのせたときに安定している
・マイクロレギュレータ搭載でドロップダウンを気にしないでOK
↑を考えると、ものすごく使いやすい。
HEAT-Iでラーメン作ってみたが、SOD-300と同じヘッドなので熱効率は同じくらいよい。
HEAT-Iは炎を鍋の中心に噴き上げるタイプのヘッドでないと難しい。気に入っているのは、ヒートエクスチェンジャーがむき出しではなく保護されていること。
ジェットボイルやエスビットアルコールクックセットのヒートエクスチェンジャーはむき出しなので、周りを傷つけたりヒートエクスチェンジャー自体が破損しないかの心配をしないとならないが、ヒートエクスチェンジャーが金属で保護されていて、カバーをつけたり取り外さなくていいのは楽。
ラーメンライス。
汁が多くてライスが見えないけど、ラーメンライス。
行儀が悪いという声もあるが、好きなんだから仕方がない。
汁を飲み干すと塩分取り過ぎで身体に悪いと言われても(いまのところ)やめる気はない。
肉塊!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
誰ですか、お行儀が悪いなんて言う人は。
これが嫌いな人なんているんですか?
カップヌードルごはんなんて、まさにこのコンセプトじゃないですか。
ちにみに私はカレーとチリトマの汁ごはんが好きです。
>mnrさん
いらっしゃいませ~
汁ごはん大好き仲間ですね!
カップヌードルごはんはまさにこれですよね。
さらに近づけるために今度は残り汁で米を炊いてみたいと思います。
カレーとチリトマ試してみます。
カレーはまさにカレーなんでしょうか?