野宿ギア

野宿ギア

キャンプ道具 レビュー

ヒートエクスチェンジャーはどのくらい効果あるのか

トランギア ツンドラ3
最近購入してブログのネタにしている、エスビットのアルミクックセット。
ストームクッカーLとほぼ同じ大きさ・重さで、一番のチャームポイント?は、ポット底にヒートエクスチェンジャーを装備しているところだ。
(詳しいことは過去のエントリを読んでほしい)
ヒートエクスチェンジャー
ヒートエクスチェンジャー。
ジェットボイルではフラックスリングと呼ぶパーツ。
鍋の側面に逃げようとする熱を鍋底に伝えて、熱効率をアップするパーツね。
これがどのくらい役立っているのかを検証した。
・400ccの水道水を沸騰させるまでの時間を計測
・室内無風
・双方のポットに蓋あり
・ヒートエクスチェンジャーなしの鍋はツンドラ3の小ポットを使用する
(ちなみにツンドラ3の小さいポットは、アルミクックセットの五徳にぴったりなサイズだった。冒頭の写真)
■ヒートエクスチェンジャー付ポット
 4分20秒
■ヒートエクスチェンジャーなしポット(ツンドラ3)
 5分50秒
ヒートエクスチェンジャーがついているポットは無しに比べて、約25%のスピードアップ。
効果はしっかり出ている。
今回計測していないがアルコール消費量も少ないはず。
専用のケトルスタンドがそとそろ届くので、次はそれを使ってみる。
手持ちの鍋といろいろ組み合わせてみよう。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top