野宿ギア

野宿ギア

気になるキャンプ道具

SOTO MUKAが6/15に発売だそうで


以前のエントリでも今年前半に欲しいアイテムとして名前を上げたSOTOのMUKAストーブ(SOD-371)が6/15に発売だそうで。
参考:SOTOのMUKAストーブ紹介ページ
17,325円(税込)
本体+ポンプの重量324g。
ウィスパーライトインターナショナルが本体+ポンプで330gだから軽いわけではないな。
専用ボトルは別売りで約3000円。
2万円オーバーか。
VARGOのチタニウムウォーターボトルとAAソーラーチャージャーがあわせて21000円くらいで、いまはそれを悩んでるところだから、このタイミングで発売と言われても困ってしまう。というか、勝手に困ってしまってもSOTOさんも困ってしまうと思うけど、困るのは自由なので勝手に困ってみる。
使える予算は限られているので、気にいらない点をあげて買いたい気持ちを押さえてみよう。
・燃料ボトルが別売り。
 BruntonのVAPOR-AFみたいにボトル付属のパッケージにして欲しかった。別売りだと散財感がより強くなってしまう。
・五徳が華奢にみえる。
 ウィスパーライトとそんなに重さがかわらないくせに五徳がかなり華奢にみえる。鍋が滑り落ちそうだし。
・灯油が使えない。
 ランニングコストが安いですよーと比較の表を出してる割には灯油が使えない。MUKA=霧化だからそれで灯油は難しいんだろうけど。
・型番がSOD
 SODって、ソフト・オン・デマンドじゃん…
ウィスパーライトと競合するんだろうが、MUKAストーブの有利な点は「火力調節が効く」「プレヒートが必要ない」の2つ。
その2つに2万円を出すか?
悩ましいな…。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんばんは!
    新製品が目白押しですね。
    このバーナー、私も気になっていました。
    燃料導管がウィスパーライトより長いのがいいな~と思いますが、プレヒートが好きな私としては、う~ん、です。
    プレヒート、嫌がる人、結構いますね。
    プレヒートがないということは、地獄のポンピングが待ってるんですが、ポンピングはコールマンだけでたくさんだと思ってしまう私です。

  2. >ayushiotoyanさん
    コメントありがとうございます。
    私もプレヒートけっこう好きです。
    ただプレヒートがうまくいかないとストーブに大量の煤がついてしまって片付けるときに汚れるのが困りますね。
    ガソリンの分離型ストーブはウィスパーライトとVAPOR-AFの2台持っているので、MUKAストーブは見送りですかねー。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top