野宿ギア

野宿ギア

キャンプ道具 レビュー

空き缶ポットが量産できる缶切り TOPPER

「メイベル男爵のバックパッキング教書」はおもしろい本で、何回読んでも読むたびに歩き旅に出たくなる。
そこで登場するのが空き缶を利用したクッカー(空き缶ポット)で、空き缶を利用すればクッカーがいくらでも作れるし、安いじゃないかとワクワクした。
が、缶の上面がうまいことフタになるように缶を開けるのはどうすればよいのか? いい缶切りがないかなーと思っていたところこれにぶつかった。

トッパー缶切り
日本缶詰協会なる組織の推奨品らしい。

トッパーのすばらしいところは、缶の上部ではなく、側面をカットすること。
これにより、切られた上部はフタとして利用できる。
しかも、切り口はいい感じにつぶされて鋭さを失っているので手を切る心配もなし。
これで空き缶ポット量産だーと桃の缶詰を食いまくった。
ちなみに↓の動画で使っているのがトッパーをつかってつくった空き缶ポット。

材質がプラスチックなので使っているうちに壊れそうだ。
空き缶ポットをつくれなくなったら困るので(そんなにポットを作りまくってどうするのかという説はあるが)、予備を買っておかねば。

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 6 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. はじめまして、H.M.Eと申します。ブログランキングから参りました。
    トッパー、凄いですね!!はやりそうですね!これは、試してみたいです。
    フタはのっかるような感じでしょうか?
    ずれないような収まりかたになるのでしょうか?ん~、興味深深です!!

  2. こんばんは!面白いですね!
    空き缶クッカーは海外の動画で、ブッシュクラフトスタイルのアウトドアマンが愛用してますね。
    側面が切れてフタになる・・・ホールトマトの缶詰開けて、コンソメと鶏肉を放り込んでそのまま煮込む・・・」というのはどうでしょう?

  3. >H.M.Eさん
    コメントありがとうございます。
    な、なんと、高起動装備の方じゃないですか!
    以前からブログを拝見してましたので、びっくりしました。
    トッパーで開けたフタはピタっと載っかってずれないように収まります。
    いい具合にフタとして使えるように開缶できるのでついうれしくて缶を開けまくってしまいました。
    よろしければまたこのブログにお越しください~。

  4. >ayushiotoyanさん
    いらっしゃいませー。
    そのままだと溢れちゃいそうなので、トマトを半分くらい他の容器に移してからやるのはアリな感じです。
    缶をあけてそのまま煮込むのはワイルドですね!
    やってみたいです。

  5. こんにちは。
    これ、私の物欲ストライクゾーンど真ん中です。
    絶対買います。
    それとマジックフレーム改を初使用しました。
    結果は微妙な感じでした。
    近日中にアップします。
    では。

  6. >mnrさん
    いらっしゃいませー。
    ど真ん中でしたか。よかったです。
    缶の側面を切ってくれる缶切りってなかなかないですよね。
    上面をキレイに切るものはたくさんあるのですが、それだとフタにならないですし。
    マジックフレーム改のレポート楽しみにしてます!

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top