さて、ここのところ毎年恒例になっている奥日光スノーシューに行ってきた。 去年、一昨年は2月に行ったが、今年は例年よりも早く雪が降ったという情報があったことと いつものメンバーのスケジュールの都合で1/4-5と早めの開催となった。 2013年1月4日の戦場ヶ原の積雪は40-50cmでスノーシューで歩くにはちょいと雪が少な…
亀山湖キャンプ2012冬前編の続きで、いわゆる後編。 午前5時起床。 暗いし、周りのサイトはまだ寝静まっている。 しかもめちゃくちゃ寒い。 関東人で寒さに弱いのもあるが、気温0℃は寒い。 愛用の寝袋(自宅でも秋以降毎晩使用。おれは家でも寝袋で寝てるのだ)の快速旅団「夕張」単体 では氷点下にはちょっときつかった。 上半身…
先週末に亀山湖にキャンプに行ってきた。 大人男子4人、子ども男子2人の合計6名。 大人男子はそれぞれ嫁などがいるわけだが、彼女らは誰も参加しないという まさに男だらけのキャンプになった。 まあ、寒いからね、女性は行きたくないわな。 結論から言うと、寒かった。 さらに釣れなかった。 バーベキューは楽しかった。 ビールはい…
東北車中泊の旅から帰って2週間がたった。 このタイミングで旅で役立った道具を振り返ってみようと思う。 移動と宿は車だったので、屋根・寝具・運搬系の道具はほぼ出番がなかった。 7月中旬の青森・岩手の夜中の気温は15℃くらいだったので、化繊#4の寝袋を掛け布団代わりに使ってちょうどいい感じだった。 昼は移動→ラーメンという…
東北車中泊の旅の最終日。 夜中から雨が強くなり、最終日の朝もけっこう強い降りだった。 雨のお陰で湿度が高かったのか、この日は喉が痛くなかった。 この日の予定は、龍泉洞見学→盛岡市でラーメン2件→花巻市のマルカンデパートでソフトクリーム→帰途につくとなっている。 7時くらいに起きて、トイレに行ったりうだうだ過ごす。 前日…
東北車中泊の旅2日目のエントリでアップし忘れていた寒立馬の動画。 馬って、肉がみっちり詰まっている感じが力強くていいなーと思う。 こっちは奥入瀬渓流の銚子大滝。 雨の後だったので水量がけっこう多かった。 肉塊!
寝ている間に雨が降っていた。 屋根のない場所に駐車しているので、車のルーフにあたる雨音で目が覚めたりした。 起床は7時。まだ小雨が降っていたが、あがりそうな感じ。 前日に買っておいたサンドイッチで腹ごしらえをして、駐車場を出る。 車中泊は車内が乾燥して喉が痛くなる。濡れ手ぬぐいを用意するのを忘れていた。 龍飛灯台の駐車…
7月の3連休を利用して東北車中泊の旅に行ってきた。 弟と自分の二人で2泊3日。 全行程2000kmのかなり充実した旅となった。 今回の旅は秋田・青森・岩手の3県をまわり、メジャーな観光ポイントと各県のラーメンを食べるというのが主目的。 秋田のラーメンは時間的に行けなかったので青森・岩手のラーメンを堪能してきた。 さらに…
暑くも寒くもなく虫もまだ大量発生していないこの時期はあんまり装備を考えなくても気持ちよくお外ですごせる。 そこで自転車で15分ほどの河原にゴロゴロしにいってきた。 釣り人がいたり、虫採りのお子様たちがいたり、カップルが歩いてたりした。 とりあえずニューアイテムがいくつかあったので、それを広げたり試したりしながらソーセー…
ゴールデンウィークだが、いろいろと事情があって実家→犬吠埼→勝浦→実家の日帰りツーリングとなった。 バイクは、ベスパ(Vespa)PX200にサイドカーをつけたもの。 いまやベスパも4スト250cccとなってしまい、200ccの2ストのPX200は絶滅危惧種かもしれない。 サイドカーの方は、某サイドカーショップのハンド…