いやー、iPhoneって便利だなー。 動画撮影して、編集して、Youtubeにアップロードして。 それがiPhoneだけで完結だもん。 すごいなー。未来だなー。 というわけで、BPウッドストーブ93tiでお湯を沸かしてみた。 冬の微風のなか、あえて風防なしで挑んだものの、少々厳しい結果だった。 やはり炎が暴れて熱がクッ…
カシオのプロトレック。 いや、じつはPRW-1000も持ってるんだけど…。 これまでちゃんと我慢してたのよ。 PRW-2000で薄く軽くなっても我慢した。 でも、アナログになっちゃったら。 ねー。 デジタル時計とアナログ時計はまったく別モノなわけで。 重さはPRW-1000と変わらないか重いはずなのに、つけ心地はPRW…
料理と言えるかどうか微妙だが、グリル用ベイクパンにタマネギとジャガイモを入れて七輪にのっけてみた。 ジャガイモは洗って適当に輪切り。 タマネギは皮を向いてこれも適当に輪切り。 グリル用ベイクパンに並べて、オリーブオイルを回しかけ塩を振ってフタをする。 フタの上にも炭を置いて待つこと20分。 塩は多めに振ったほうがいいか…
BPウッドストーブ93ti についてもう少し。 今回のテストは無風だったので条件は非常によかったのだが、風があるとどうかなーという印象。 もちろん、どんな焚き火台でも風があるときはダメなんだけど、上部にある横長の穴のところで炎が暴れそうに思う。 小さくて軽いのは期待通り。 上の写真はH300との比較。 120は押入れに…
BPウッドストーブ93ti が届いたので(笑’sさんはいつも配送が早くてうれしい)、早速使ってみた。 といっても、家の周りに落ちていた少量の小枝を燃やしただけ。 動画を撮ったので参考にしたい方はどうぞ。
軽量級のウッドストーブが欲しくなった。 vargoのTitanium Hexagon Bckpacking Wood Stove(120g)がいいかなーと思い、円高だし海外から取り寄せようかと思っていたところ、笑’sさんから「BPストーブ93ti」が発売されるというではないか。 BPストーブシリーズは、12…