家に帰るとこんな封筒が届いていた。 なんか海外から届いたっぽい。 なんか買ってたっけ??? と思いつつ左上に注目するとなにやら見たことのあるロゴが。 お、BioLiteじゃん。 予約したときに住所入力したなー、たしか。 振込み用紙とか入ってんのかな?(まさかね) と思いつつ開けてみると、プレゼントが入っていた。 カード…
外に遊びに行けないから自宅で料理のマネゴトをしている。 合言葉は「肉塊!」だけに肉中心なわけだが、最近、小麦粉に注目している。 で、この本がとても参考になった。 小麦粉(薄力粉)を使った3種類の生地でいろんなバリエーションのパン的なものをつくろうというコンセプトで、おもしろい。 薄力粉+ベーキングパウダーをこねてつくる…
先週はクリスマスウィークということで、手羽元と牛モモブロックを仕入れてきてクリスマス料理だった。 フライドチキンとローストビーフという簡単だけど見栄えのする2品。 これは本当に簡単においしくできるので覚えておくとハッタリの効く料理だ。 ■ローストビーフ いろいろな作り方があるが簡単なのはフライパン&フタでできてしまうや…
肉特集ときては買わねばなるまい。 BISTRO男子はレシピは少ないが写真をどーんと見せるので、その気になりやすい。 『あなたの肉の焼き方は間違っている。』 このコーナーは参考になった。 レア・ミディアム・ウェルダンの焼き分け方はいろいろ試してきたが、ここに載っている方法はかなり簡単。 これは肉だけでなく、玉子や魚なんか…
これまで、男のソテーパンや魔法のフライパンで餃子を焼いてきたが、いまいちパリパリ感に欠けていた。 皮もよく破れていた。 なんとかお店のようにうまく焼けないもんだろうか。 と思っていたところ、ようやく原因が分かった。 要は焦げるのを怖がってはやくあげすぎてしまっていたのだ…。 焼き方をまとめると、 0.熱湯を用意する。 …
12/10の皆既月食、よく見えた。 ひさしぶりにデジイチを引っ張り出して撮ってみたが手持ちだと厳しい… 三脚は実家におきっぱなしだ。 ISOをあげてなんとか手ぶれ補正でごまかせるシャッタースピードにすると今度はノイズが… 少々残念な気持ちになりながらも肉眼でバッチリ観察した。 完全に隠れた時よりも欠けていく過程のほうが…
写真もないエントリでアレなんだが、先日、記念日ということで帝国ホテルの「嘉門」という鉄板焼きレストランに食事に行った。 1グループに1人料理人がついてくれるという贅沢なお店なんだが、もちろん味もよかったし雰囲気もよろしい。 で、鉄板が気になるわけで。 聞いてみましたよ、もちろん。 おれ「この鉄板の厚さはどのくらいなんで…
プレミアムダウンウルトラライト(ユニクロ)のスペックについて640フィルパワーだと教わったものの、どこに記載してあるのか確かめてなかった。 それで、というわけではないが、またまた安かったのでベストに続き、プレミアムダウンウルトラライトのジャケットを買ったのでついてる札をよくよく読んでみたら書いてあった。 (フィルパワー…
11/29、いい肉の日。 なんと素晴らしい日だろうか。 一年でもっとも語呂がいい一日であることに異論をはさむ人はいないのではないだろうかというくらい、すばらしい。 もう一日すばらしい日があるとすれば、1/29くらいのものだ。 で、肉を焼いた。 今回は男のソテーパンを使ってオーブンで焼くのに近い焼き方をしたのだが、なんと…
これは年明けを待たずして2012年最大の物欲対象に間違いなし。 ぜったいに買う。 お値段は100ドルオーバーになってしまい129ドルだが、円高のいま、円換算で10,000円ちょっとだ。 熱で自家発電する強制送風式の木質燃料ストーブで、さらに余った電力でiPhoneなんかを充電できてしまう。 まさに夢の道具。 コレ持って…