暑い…。 あまりにも暑い。 もはや暑すぎてせっかくの肉の日(29日)にも関わらず、肉を食べる気力が湧いてこない。 というか、肉を食べる胃力というべきか。 ホッピーのジョッキを冷凍庫で冷え冷えにしているので、それにビール。 ビールというか麦とホップ。 これをキューッと、ぐぐぐいっと。 ぷはー。 ホッピーのジョッキはよく見…
あこがれの食材、ロブスター。 でっかいエビをバキッと折ってむしゃぶりつくというのをやってみたい。 宮崎駿のアニメみたいに。ラピュタで、ドーラがパズーの家で食ってたみたいに。 ということで、ちび火君に火をおこしてロブスターを茹でる。 もう、とにかく、うまそう。 こんな感じで茹でられてゆくロブスターさん。 生きているときは…
梅雨だけに雨が多い。 なんとなく雨だと憂鬱になるという教育を受けているらしく、降ってくるとテンションが下がる。 じつを言うと、傘が好きだ。 あたらしい傘を買うのはわくわくする。 で、今年の梅雨を乗り切るために傘を新調した。 Golite / CHROME DOME UMBRALLA(ゴーライト クロームドーム アンブレ…
最近購入してブログのネタにしている、エスビットのアルミクックセット。 ストームクッカーLとほぼ同じ大きさ・重さで、一番のチャームポイント?は、ポット底にヒートエクスチェンジャーを装備しているところだ。 (詳しいことは過去のエントリを読んでほしい) ヒートエクスチェンジャー。 ジェットボイルではフラックスリングと呼ぶパー…
エスビットといっても、ヒートエクスチェンジャー付ポットと風防がセットになっている「アルミクックセット(アルコールバーナー付)CS2350HA」の話。 そもそも、この製品、ネーミングがよくない。 先発のトランギアはストームクッカーという、とてつもなくかっこいい名前がついているのに対し、何の変哲もないアルミクックセット。 …
さて、検証編。 VARGOヘキサゴンウッドストーブをTR-B25の風防兼五徳とした場合の最適解についてだ。 前回の仮定は、ストームクッカーはTR-B25の火口から鍋底まで2.5cmとしているので、ヘキサゴンウッドストーブでTR-B25を使うときも同じ高さにセットするとよいのではないかということだった。 それを検証してみ…
前回の公園での遊びでヘキサゴンウッドストーブとTR-B25を組み合わせた場合、腹八分目のアルコールで約1リットルの水を沸騰させることができる、と分かった。 TR-B25は満水にすると110cc入るらしい。 腹八分目ということは目分量だが約80cc。 カタログスペックではTR-B25は50ccで25分燃焼する。単純計算で…
週末、天気が良かったので近所の公園まで散歩&ゴロゴロしに行った。 家族連れやカップルが木陰にレジャーシートを敷いたり日除けのサンシェードを建てたり、くつろいでいた。 日差しは強いが涼しい風がゆるゆると吹いているので日陰は寝転がってくつろぐのにちょうどいい塩梅。 VARGOのヘキサゴンウッドストーブにTR-B25をセット…
先日のエントリで書いたエスビットのアルミクックセット。 購入の言い訳として、熱効率のいい鍋を自宅で使用するためという、エコな大義名分があったわけで。 さっそく自宅のガスコンロでパスタを茹でてみようとしたところ。 最近のガスコンロには安全装置として「鍋無し検知機能」というものがついてるのだ。 仕組みとしては、五徳に鍋を載…
以前のエントリでも今年前半に欲しいアイテムとして名前を上げたSOTOのMUKAストーブ(SOD-371)が6/15に発売だそうで。 参考:SOTOのMUKAストーブ紹介ページ 17,325円(税込) 本体+ポンプの重量324g。 ウィスパーライトインターナショナルが本体+ポンプで330gだから軽いわけではないな。 専用…