ノルディックウェア(NordicWare)のパンケーキパン。 ハワイ価格で44ドル。日本でも4000円少しで買える。 これは前から欲しかったのだが、これ以上フライパンが増えても…と思っていたのだ。 が、パンケーキをもっと楽しむために必要という判断(言い訳)から購入を決意。 販売サイトによっては885gと記載しているが、…
Pattie Caddy というハンバーガーのパティを作ってそのまま保存できるアイテム。 アメリカではたくさんパティをつくって冷凍しておくというのが普通のようだ。 で、この製品の米Amazonの口コミを見ると、冷凍するとCaddyから取り出せないという声が多くある。取り出しやすくするには肉をプレスする前に容器とディスク…
ハワイのウォルマートやキッチンアイテム屋などでいくつか買ってきたものがある。 が、まだ使ってないのと写真を撮るヒマがないので写真は借りものだしレビューではないことを先にお断りする。 Digital Temp Fork なるクッキングアイテム。 この写真とは若干仕様が異なるが機能はほぼ同じなのでこの写真で。 肉を焼くとき…
スーパーなんかに行くとつい香辛料売り場をじっくり眺めてしまう。 で、気がつくといろいろ増えて棚が足りなくなりそうだ。 追加するか。 これは瓶入りのものだけ並べてあって、カレー用の袋入りのものはまた別に保管してあるのだ。 調味料・香辛料はいろいろ試してみるとおもしろい。 ちなみに一番好きなのは、アメ横大津屋のカシミールカ…
In Hawaii その2は食事編。 いろいろ食べたが基本的に高いレストランはたいしてうまくない。 とくにシーフードは日本のほうが圧倒的にうまいと思う。 舌が子どもなのかなんなのかハワイではファーストフード的なものの方がおいしく感じた。 ホテルの1階のVit’sというステーキハウスのブレックファースト。 い…
友人の結婚式に出席するためハワイに行ってきた。 もろもろの事情で一人旅のうえ、初日に猛烈な腹痛&下痢(食事中の方、失礼)で苦しむというハッピーな幕開けではなかったがそれはそれで楽しんできた。
ある夜、まったく終わりが見えない仕事にもはやヤケクソになってメタボな夜食を買いに出た。 あまりにもメタボなので写真を撮った。 もったいないのでブログのネタに。 まずはマクドナルドに行きビッグマックとメープルカスタードパイ。 ビッグマック 556kcal メープルカスタードパイ 278kcal さらにカーネルサンダース率…
2年ほど前、モンベルのシュラフのラインナップがU.L.スーパーストレッチからスパイラル系に移行する時期に安売りしてた、U.L.スーパーストレッチダウンハガー#0。 たしか30%OFFで買ったはず。 安さに惹かれて買ったはいいが使用回数は1-2回だ。 いや、ちょっと見栄を張った。ほんとうは1回のみ。 普段行くところはせい…
欲しいものについて考えるのは楽しい。 手に入れてからよりも手に入れる前にアレコレ考えるほうが絶対に楽しい。 というわけで、あれから妄想していて気づいた。 フライパンを使うためにチタンクッカー2DX(CA417)を考えていたが、じつはミニトランギアの方が軽いことに気づいた。 CA417は200gでミニトランギアは168g…
物欲はいつでも沸き上がってくるのでタイトルには年月を入れた。 さて、今回の物欲は屋根系と燃焼系だ。 屋根はいろいろと持ってはいるのだが、この分野は素材の革新によってどんどこ新製品が出たりするので物欲がとどまるところを知らないわけで。 ・Khufu CTF3 / Locus Gear キューベンファイバー製のフロアレス、…