5月末ということで、今月の反省会。 今月は物欲に負けた…。 買ってしまったものは下記。 Guide10 Plus Adventure Kit / GOALZERO 現在、iPhoneをソーラー発電だけで運用しよう計画で活躍中。 曇りでもiPhoneを50%充電できるくらいの電力を確保できる感じ。 重量5g。 ヘッドラン…
先週末はいい天気だった。 とはいえ、洗濯してソーラーパネルでエネループ充電してゴロゴロして、と特になにをすることでもない。 外遊びはBioLite stoveが届くまでお預けの方向で。 早く届かないと梅雨入りしてしまうじゃないか。 そうするとネタとしては料理くらいしかないわけで。 ノルディックウェアのパンケーキパンは相…
ソーラー発電だけでiPhone生活をはじめて1週間が経過した。 GOALZEROのGUIDE10 PlusとNomad7の組み合わせで、Nomad7で発電→GUIDE10でエネループ4本に充電→iPhoneに充電という流れ。 昼間に日の当たる場所で充電して日が暮れてからiPhoneに充電するというサイクルでいまのところ…
いい加減おっさんな世代なのだが、肉々しい食生活から抜け出せない。抜け出す気がない。 あじねフライパンさんの「おこげどんぶり」はあいかわらず大活躍している。 これは板厚2.3mmの鉄でできたドンブリで、名前の通り、おこげを食べるためにうまれてきた。 ガスにかけてゴマ油をひいてご飯を投入。 ここでゴマ油の香ばしい匂いを楽し…
先日のGOALZERO社のソーラー発電ユニットについての記事で脳みそが足りない点があり、申し訳ない。 エネループは1.2V,1,900mAh。 iPhoneは3.7V,1,420mAh。 エネループ1本でiPhoneを充電できるとかいたが、できるわけないね…。 iPhoneの電圧が3倍なので昇圧して1/3の放電容量しか…
ALOCSのキャンプクッカー。 ストームクッカー的な構造のアルコールストーブを中心にしたクッカーセットだ。 重量は実測1,004gで、それぞれのパーツ重量は下記。 ストーブベース 124g 風防 105g アルコールストーブ 97g 1.2鍋 103g 1.7鍋 183g フライパン 161g フタ 94g グリップ …
Minimalist Pad 53gを買ってみた。 軽い。 丸めてもコンパクト。 エアーマットなどの空気を入れるマットは展開と撤収が面倒なので好きではない。 が、リッジレストは嵩張る。 Zライト ソーライトを狙っていたがもっとコンパクトで軽いということで。 小石の河原で使ったらけっこう傷ついてしまった…。 座り心地、寝…
GOALZEROのGuide 10 Plus Adventure Kit。 最大7Wのソーラーパネル「Nomad 7」とバッテリーパック「Guide 10 Plus」がセットになっているキットだ。 重さはそれぞれ360gと180g。エネループ(単三)が27g/個で4個セットできるので、合計で648gとなる。 Power…
暑くも寒くもなく虫もまだ大量発生していないこの時期はあんまり装備を考えなくても気持ちよくお外ですごせる。 そこで自転車で15分ほどの河原にゴロゴロしにいってきた。 釣り人がいたり、虫採りのお子様たちがいたり、カップルが歩いてたりした。 とりあえずニューアイテムがいくつかあったので、それを広げたり試したりしながらソーセー…
本当にデキゴコロなんです…。 またもや物欲に負けてしまいました…。 モンベルのショップにクラッシャブルランタンシェード1,050円(税込)を買いに行ったんです。 そうしたら、ランタンシェードが陳列してある棚の上にそれがあったんです。 Guide 10 Plus Adventure Kit。 そう、ソーラーパネルで単3/…